2005/07/08 百々小学校のみんながやってきた 仏壇の小堀京仏具工房へ!-1
百々小学校のみんながやってきた!「ようこそ、小堀京仏具工房へ!」
|
||
![]() |
平成17年7月8日(金)
京都市立百々小学校の6年生3クラスのみんなが、昨年度に引き続きお越し頂きました。ようこそ!小堀京仏具工房へ!ゆっくりと地元の伝統産業をご覧になって下さい。 |
|
さぁ、小堀京仏具工房への探検に行ってらっしゃーい!
各クラス時間毎にそれぞれの班に別れ、見学開始です。 |
![]() |
ここは、木地の部屋。 木地の部屋の前にある材木を弊社小堀賢一社長が解りやすく説明。続いて木地職人の工房内を小さな道具を実際に手にとって、「これを定規代わりに使ってここの職人さんは仕事されます。昔ながらの作り方です。」 |
![]() |
||||
|
||||||
|
![]() |
|||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
平成17年度の今年も3クラス合計約4時間のコースを班毎に「地元の伝統産業」を勉強してくれた百々小学校のみんな。
今年は、どのように感じてくれたでしょうか。「近くにある伝統産業」、本当に身近に伝統産業ってあるんですよね。 みんな、お疲れ様でした。また引率の先生方もお疲れさまでした。ありがとうございました。 |
||||||
|