デフレの時代、仏壇も生産を京都から他産地へ、さらには他産地から海外へと、安さを求めてシフトされる傾向です。同社では、この流れに逆行し、納骨壇組立工場を滋賀県から京都へ移します。
2003/12/19 Updated.皆様方からの自由投稿により運営しております。掲載内容につきましては、ご自身のご判断により対応いただきます様、お願いいたします。
デ フレの時代、仏壇も生産を京都から他産地へ、さらには他産地から海外へと、安さを求めてシフトされる傾向です。同社では、この流れに逆行し、納骨壇組立工 場を滋賀県から京都へ移します。既存の仏具の製作現場に加え、京製納骨壇の工場も公開することになりました。同社では、昭和43年に日本で始めてアルミ製 納骨壇を開発、伝統的な京仏壇のシンプルで優雅なデザインを基調とした納骨壇を製作してまいりました。新工場の公開で、京ブランドが持つ価値をお客様にご 理解いただき、京都製納骨壇が地場産業として次代に引き継がれることを目指します。海外に負けない、ものづくりの新たな未来を切り拓くことにチャレンジし ます。