2008/09/30 KBS京都テレビ「田淵岩夫のもうかりまっか?」
平成20年9月30日午後6時から6時30分の番組 KBS京都放送テレビ
「田淵岩夫のもうかりまっか?」に小堀進専務が出演させて頂きました。

真宗大谷派御本山山門前からオープニングです!

先ずは、オープニングシーンから
浄土真宗の真宗大谷派のご本山をバックに「老舗小堀」を ご紹介頂きました。
この時の取材日は、天気予報では、雨!
だったのですが、この通り、いいお天気に!よかったです。
せやけど、暑い日でしたね。

場所を移して、ここは、小堀京仏具工房内資料館です。
さすがにプロのアナウンサーさんというのは、皆さん、すごいなぁ。
と思いますね。仏壇仏具についてもよくご存知で、多岐多面に渡って
日々お勉強されているんだなぁと。
用意周到とはこのこと。ありがとうございます。
伝統工芸品を絶えることなく、大切につないで、この先もずっと、守り続けたい・・・・・・・・
そんな想いを田渕岩夫さんに熱っぽい目で、語っておられましたね。
で、またまた場所を移して、ここは・・・・

京都烏丸七条角の「庄や」さんです。
趣のある大広間に通して頂いての撮影となりました。
小堀専務の若かりし頃、ビートルズにはまっていたことや、
今現在、食に健康にはまっていることなど、
二人の話は多種にわたっていました。
ちなみに今は、早朝散歩と青魚にはまっておられるそ~な。
宝ヶ池での早朝散歩。健康には良さそう~。
ちなみにここの庄やさんは、青魚が定食で食べれるそうで、お気に入り!
ちなみにここの庄やさんは、青魚が定食で食べれるそうで、お気に入り!
この番組では、最後にゲストの座右の銘をお聞きになるんだそうです。今回、小堀専務が話した言葉は、
「感謝と謙虚」・・・・・。当社のDNAとして、お客様のお役に立てることが何よりの喜びであって、それは、先代からずっと受け継がれてきたこころです。
長時間の取材でしたが、スタッフの皆さま、ありがとうございました。
昨日、オンエアを拝見して、聞き上手とはこの事だと感じました。
そして、これからも伝統技術が途切れることなく、伝統工芸品が広くいろんな方々に広まっていけば良いなぁと思いながら、拝見してました。 by matsuda
昨日、オンエアを拝見して、聞き上手とはこの事だと感じました。
そして、これからも伝統技術が途切れることなく、伝統工芸品が広くいろんな方々に広まっていけば良いなぁと思いながら、拝見してました。 by matsuda