京の手仕事・京のガンバリやさん
目次
│Kyoohoo!?(キョフー)」│焼き物・金物│食 │服飾雑貨 │住 │ 慣習・しきたり │アクセサリー│職人 │
【Kyoohoo!?(キョフー)」】
■(株)井助商店 京都の漆塗り・漆器を販売する井助商店のホームページです。
■(株)木村桜士堂 京都で育まれ続けてきた文化を人形や置物に託してお客様へお届けしております。
■(有)松園 「心のやすらぎ」をテーマにぬくもりを感じさせる作品を作っています。
■(株)鈴木松風堂 京都の路地裏職人の感性で発信したいと日々取り組んでおります。
■(有)双樹庵 ヨーロッパやアメリカにて着物展を開催しております。
■(有)谷口清雅堂 清水寺門前にある京焼・清水焼の専門店です。
■(株)橋本光巖堂 金箔押しを中心に,寺院様向け壁面金紙張り及び金襖製作。一般家庭用の表具。
■(有)ビゼン 数珠房、風鎮房、額房、平紐ほか
■もとやま畳店 おこしやす、京都大徳寺にございます畳店・本山畳店でございます。
手造り最高級京畳、一般向け畳を畳の歴史、茶と畳の関係等でご案内させて頂きます。
■(株)マルタカ 風呂敷(ふろしき)・ふくさ・和雑貨は京都「マルタカ」でどうぞ。冠婚葬祭用ふろしき。
■(株)ルイメイツ 〔京都 舞衣夢〕 伝統的な和柄のオリジナル・アロハシャツ・帽子・バッグなどをお届けします。
【焼き物・金物】
■金網つじ 「新しいライフスタイルにとけ込む商品」をコンセプトに製作しております。
■河長 小堀一押しの建築金物、陳列金物、和金物等を幅広く取り扱う金物総合卸屋さんです。
■京都山科・やきものの里:清水焼団地 夏の陶器まつり、秋の楽陶祭・陶芸アマチュアコンテストなどを開催
■手仕事雑貨屋風土 陶器・磁器金属の器、雑貨店さんです
■たち吉 創業宝暦二年。京の真ん中、うつわのおみせ。
【食】
■京菓子處 鼓月 四季折々の風情を託した雅な和菓子の数々を古都・京都からお届け致します
■本田味噌本店 「味噌屋といえる商売せい」-
代々伝えられてきたこの鉄則をもとに、身近に楽しめる&うまい味噌&を提供するのが我々の使命です。
■「京の台所」錦市場 京都の台所・錦市場へおこしやす!京都錦市場商店街振興組合公式ウェブサイト
【服飾雑貨】
■京都の友禅Net
お客さまと京都の友禅職人さんとをダイレクトにむすぶ新しい「モノづくり」のためのネットワークです
■一澤新三郎帆布 伝統を受け継ぐ無地帆布の袋です
■たまねぎ工房 友禅アロハと手描製品専門店玉葱工房です
【住】
■ハウスクリーニング ねこの手
京都のお掃除は、ハウスクリーニング ねこの手にお任せ!(大阪・滋賀・奈良の一部もOK)
■ハウスクリーニング 京都のお掃除店
ご家庭のお住まいのお掃除をしております。京都のお掃除は安全、安心のエコ洗浄の
当店にお任せ下さい(大阪・滋賀・奈良の一部も可)
【慣習・しきたり】
■【結納・祝儀袋の水引館】
こんな結納 祝儀袋をもらったら、一生忘れない!水引で作る物なら、なんでもオーダーメード承ります。
■京扇子の老舗-京扇堂 創業天保3年の京扇子の老舗。能や舞の世界はもとより日常使いから贈答品まで。
■オーダーメイド扇子専門店 風香扇 オーダーメイド専門のおうぎ屋さんです
【アクセサリー】
■京都象嵌アクセサリー リンズ 「京象嵌」のデザインと販売を行なっております
■伏見人形・土人形のふるさと
郷土人形、土人形の原型。稲荷信仰、街道の賑わいで江戸期は繁栄。今は窯元一戸。
【職人】
■株式会社 七彩 京都のマネキンやさんです。
■山崎祥琳の部屋 ~仏像彫刻・仏画~
■丸正人工樹研究所 高級寺院用人工組立立華 人工樹華松